小林 元治 Motoji Kobayashi
経歴
昭和 | 51年 | 3月 | 中央大学法学部法律学科卒業 | |
54年 | 4月 | 最高裁判所司法研修所入所(33期) | ||
56年 | 4月 | 弁護士登録(東京弁護士会) | ||
58年 | 12月 | 小林法律事務所開設 | ||
平成 | 14年 | 10月 | 小林・福井法律事務所 |
主な役職
昭和 | 57年 | 東京弁護士会常議員 | ||
62年 | 東京都公害監視委員会委員 | |||
平成 | 3年 | (社)東京青年会議所理事長 (財)東京都フロンティア協会理事 東京都青少年協会理事 |
||
9年 | 法務省法律扶助制度研究会幹事 | |||
11年 | 日本弁護士連合会法律扶助制度改革推進本部事務局次長 日本弁護士連合会司法改革実現本部事務局次長 |
|||
13年 | 東京弁護士会春秋会幹事長 | |||
15年 | 東京弁護士会副会長 日本弁護士連合会常務理事 日本弁護士連合会リーガルサービスセンター問題対策本部事務局長 |
|||
16年 | 日本弁護士連合会代議員 東京弁護士会常議員 日本弁護士連合会日本司法支援センター推進本部事務局長 |
|||
20年 | 日本弁護士連合会日本司法支援センター推進本部副本部長(~平成28年3月) 同 行政訴訟センター副委員長 同 立法対策センター事務局長 |
|||
23年 | 東京弁護士会法友会幹事長 日本弁護士連合会民事司法改革推進本部事務局長 |
|||
25年 | 民事司法を利用しやすくする懇談会事務局長 東京弁護士会民事司法改革実現本部長代行 |
|||
28年 | 東京弁護士会会長 日本弁護士連合会副会長 |
|||
29年 | 日本弁護士連合会民事司法改革総合推進本部本部長代行 | |||
令和 | 4年 | 日本弁護士連合会会長 |
著書・論文など
- 「貸金業規制法」(勁草書房)
- 「宅地建物取引業務の実務」(新日本法規)
- 「権利能力なき社団の登記能力」
- ~「現代判例民法学の課題(森泉章教授還暦記念論文集)」(法学書院)所収
- 「法テラスへの期待と課題」(ジュリスト 2008.7.15)
- 「立法対策センター」(NBL 2008.11.15)
- 「法律援助立法をめぐる主要論点」(日本弁護士連合会 自由と正義48巻9号 1997.9)
- 「法律扶助立法を間近にして」 (同 自由と正義50巻6号 1999.6)
- 「スタッフ弁護士の役割と養成」 (同 自由と正義58巻4号 2007.4)
- 「実務シリーズ No.186 こんなときどうする?社長の法律相談Q30」(2016年、SMBCコンサルティング株式会社、共著)
- 「実務シリーズ No.231 (改正民法対応)不動産賃貸借の実務ポイント」(2020年、SMBCコンサルティング株式会社、共著)
- 「実務シリーズ No.259 パワハラ防止法のポイントと企業の実務対応」(2022年、SMBCコンサルティング株式会社、共著)
好きな言葉
- 人事を尽くして天命を待つ
- 疾風に勁草を知る
- 畏天敬人
- 得意澹然 失意泰然
趣味
- ゴルフ、囲碁
- 音楽鑑賞(クラシック、ピアノ曲を好んで聞くことが多い)
- 読書(最近は司馬遼太郎と吉川英治)
その他
また,下記動画は「魅力ある司法を実現する会」の代表世話人を務める小林元治の紹介用の動画として
作成されたものです。